Rethink(再考)、Redesign(再設計)、Revalue(再価値化)は、USMのサステナビリティ(持続可能性)に対する考えを要約しています。その考えは、製品そのものよりも、個々のニーズに基づいています。USMの家具は、その寿命がつきるまで、何世代にもわたって所有者に寄り添い、再構築して使用し続けることができます。

どんな用途の家具を探していますか?その家具に必要な機能は何ですか?経験豊富なコンサルタントが専用のヴァーチャル・プランニング・ツールを使って、オーダーメイドの家具のデザインをサポートし、お客様が本当に必要としているものをご提案させていただきます。USMの家具は、一度デザインしても、いつでも新しい環境に合わせて組み替えや拡張ができるので、安心して現在のニーズに合った家具をご検討いただけます。

ひとつひとつの家具はお客様のためにデザインされ組み立てられた唯一のものです。USMの家具は、耐久性のある素材と独創的な構造原理により、ほぼ無限に適応できるように設計されており、すべてのパーツはいつでも交換したり追加したりすることができます。その柔軟性のため、使用サイクルは永続的です。

高品質な素材、豊富なカラーバリエーション、完成されたモジュール構造により、古いUSMハラーであっても、新しいパーツを組み込んでアップグレードすることができます。USMの家具は、お客様の好みやライフスタイル、ニーズの変化に合わせて適応します。そのため、何世代にもわたって所有者に寄り添っていくパートナーとしての家具なのです。

USMのヴィジョン – 完全な循環型ビジネスの実現

当社は、製品以外の部分にも循環性の原則を広げていきたいと考えています。つまりこれは、製品開発から製造、コミュニケーションからサプライチェーン、オペレーション、そして従業員の専門知識に至るまで、会社全体で循環性の原則を採用することを意味しています。持続可能性に対する当社の取り組みは、次の4つの側面に焦点を当てています。

製品 – 耐久性と循環性

製品の寿命が長ければ長いほど、環境への影響は少なくなります。USMは耐久性のある製品を製造しています。機能の多用途性、耐摩耗性素材、優れたクラフツマンシップ、後方互換性、普遍的なデザインのすべてが、USM 家具が長期にわたって使用できることを保証します。すべての家具は、お客様のご希望に合わせて個別にプランしたオーダーメイドのアイテムです。そのため、当社では廃棄物を最小限に抑え、決して余剰がでないようにしています。私たちの製品は再構成が可能なので、すべての使用部材は慎重に解体してチェックし、再組み立てすることができます。当社の製品は耐用年数に達したときにリサイクルが可能ですが、USM製品の中古市場は非常に大きいため、それが実際に行われることはほとんどありません。


当社の収益の約92.2%を占める2つの製品ライン(USMハラーとUSMキトスM)は、「Cradle to Cradle」認証を受けています。これは、エネルギー、生物多様性、材料への責任および社会的公正に対する企業のアプローチについて、厳しい審査に基づいて付与されます。

製造 – 社会的責任と説明責任

意識の高い責任のある製造に対する当社のアプローチとして、まずはこれまで通りスイスの本社を拠点に業務を展開するということが挙げられます。すべてのUSM製品は、創業の地であるスイスのベルン郊外にあるミュンシンゲンの工場で製造されています。当社の製造プロセスは、あらゆる段階で最大の安全性、エネルギー効率、そしてほぼ完全なリサイクル可能性を目標に慎重に構築されています。当社が使用するクロムのほぼすべては、従来の6価クロムよりも環境への害がはるかに少ない3価クロムです。パウダーコーティングは、最先端の設備で、溶剤や鉛などの重金属を使用せずに製造されています。

人 – 社会の公平性と多様性

当社のように品質を重視する企業にとって、社員と職場文化を尊重することは、道徳的にも経済的にも理にかなっています。人権の尊重は当社の文化に根付いています。USMの職場環境は、相互の尊重と寛容、男女平等の賃金、多様性に富んだバリアフリーのオフィスを特徴としています。当社には、会社のあらゆる部署から事業に対するアイデアを歓迎する文化があり、次世代の有能なエンジニアやデザイナーに投資もしています。また、積極的に専門的能力の開発を奨励しており、従業員の健康と福祉をサポートしています。こうしたことすべてが、平均以上の社員のロイヤルティと非常に低い変動率をもたらしています。USMのグローバルでの平均雇用期間は11.5年(スイス本社では15.5年)です。


非営利団体のFONDATION USM は、世界中の文化と科学の分野で個人と組織を奨励・支援しています。プロジェクトの中には、新進のデザイナーにスポットを当てた「HUE+MAN Design Competition」や、イノべージョンを促進するためにアートおよびデザインを学ぶ学生に毎年授与される「USM Design Grant」があります。


当社は、Cradle to Cradle Institute によって社会的公正に対して「シルバー」の評価を受けています。

排出量 – できるだけ早くゼロを目指して


当社では、温室効果ガス排出量の削減に対する差し迫った必要性を認識しています。また、民間企業に対してパリ協定に沿った排出量削減目標の設定を支援する意欲的な気候変動対策パートナーシップ「Science Based Targetsイニシアティブ(SBTi)」への準拠を約束しました。当社の取り組みとして、製造施設の屋根に太陽光発電パネルを設置しました。これによりミュンシンゲンで使用される電力の73%は再生可能エネルギー源から提供できるようになりました。バイオマスの導入は、オイルへの依存をほぼなくしました。また、照明をLED照明へ変更したり、社用車を電気自動車へ変更したりしています。


やるべきことはまだたくさんあります。最初の炭素監査の結果から科学的根拠に基づいたプロセスを使用して、最も効果的かつ迅速に影響を与えることができるのは何かを決定し取り組んでいます。


詳細は、2020-2021年度のサステナビリティレポートをご覧ください。

電話する

※ご来店をご希望のお客様には事前にご予約をお願いしております。またご来店の際は、できるだけ最少人数でのご来訪にご協力いただけますようお願い申し上げます。

03 5220 2221

Eメールを送る

アクセス

USMショールームまたは最寄りの正規販売代理店を検索いただけます。